スポンサーリンク

30代大学教員先週の投資状況 2020年5月第3週

f:id:siro-buta:20200510152416j:plain

こんにちは。

 

白豚です。


先週の投資状況と今週の方針を表明していきます。

 

先週の投資状況

 

2020年5月17日現在の状況です。

f:id:siro-buta:20200517081153j:plain

 

米ドル/円 107.02で計算しています。

 

・評価額(先週比)

国内株式     358,990円(-1,380円)

米国株式  2,837,044円(-70,966円)

投資信託  1,369,359円(-1,028円)

トータル  4,565,393円(-71,318円)

 

・含み損益

国内株式     -67,439円

米国株式   -197,700円

投資信託   -123,781円

トータル   -388,920円

 

先週末の段階で投資状況報告の含み損益は-388,920円で先週比で-71,318円でした!

 

先週の追加投資は毎月定期積立を設定ている投資信託の買付けのみとなりました。

 

楽天・全米株式インデックス・ファンド1,000円

iFree 8資産バランス3,333円

 

先週は、週半ばにダウが大きく下落する場面もみられました。

 

評価損益がのマイナスが大きくなっていきましたが最近では含み損が増えることへの抵抗がかなり小さくなってきたように感じます。

 

株価の下落時の追加投資は将来的な資産増大への大きなアクセルとなります。

 

ただしまだまだ大きく下げる場面が来ると考えているので先週積立投信以外の追加投資は行いませんでした。

 

私のこれまでの傾向として大きく下げた後の少しリバウンドしたときに買いたい衝動が出てくるというものがある気がします。

 

しかしこのブログやTwitterでまだ我慢、まだ我慢と発信することで自分の衝動的な買いたい欲を抑えることができています。

 

情報発信をすることの副産物として大変ありがたいものです。

 

最近は新型コロナウィルス感染症の拡大が少し抑えられ、経済活動が日本も含めた世界中で徐々に拡大しています。

 

世界中で活動自粛やロックダウンが行われた効果が出ているのでしょう。

 

しかし、私は新型コロナウィルス感染症拡大の第2派は、早急に効果的なワクチンが開発し全世界にいきわたることがなければ来ると思っています。

 

いくら新規感染者数が減ってきているとはいえ、今年の2月の段階で日本では感染者は数名だったのです。

 

世界の中で感染者数が抑えられている日本でも、そこから1か月で感染拡大が進みました。

 

新規感染者の人数が少ないとはいえ、ウィルスが存在していることを考えれば、2月からたどった道を再びたどると考えることが理屈としては合点がいきます。

 

もちろん、手洗い、ソーシャルディスタンス、仕事のオンライン化などの意識が高まっているので拡大は緩やかにはなるとはおもいます。

 

ただ、根本的なところでは2月からの流れが再度おきると予想します。

 

今週の投資方針

 

今週も毎月の積立投信以外積極的には買いには動きません。

 

ただし、下げが大きくなった場合にはちびちび買いを行うかもしれません。

 

ちびちび買いを開始する基準は3月4月でちびちび買いをしたVOOの平均取得価格を下回った時としようと思います。

 

なにをちびちび買っていくかはまだ決めかねますが、VOOは1株26,000円程度と少し高めなので単価の低いものから様子見でちびちび買いしていこうと思います。

 

HDV、SPYDあたりにしようかと思います。

 

さらにもう一段の暴落という感じになった場合にはVOOかVTIのちびちび買いを始めようかと思います。

 

コロナショック第1波ではVOOを買いました。

 

現在保有するVOOはコロナショック第1波で買い付けたぶんのみです。

 

コロナショック第2波があればそこではVTIを買っていく。

 

そんな記録にも記憶にも残るVOO、VTIにしていくのもいいかなと思っています。

 

白豚はリーマンショック時に焼かれチャーシューとなり市場から退場しました。

 

その教訓から積立投信は何が何でも継続します。

 

過去の失敗を未来に活かすという意味では、今回の新型コロナウィルス感染症による株価暴落の局面は過去の教訓をいかす場面です。

 

投資信託は基本的に過去の教訓を生かし、毎月積み立てで買い付けを行っています。

 

本当は白豚は不労所得という言葉が大好きなので、配当金という名の不労所得を感じられる個別株やETFが好みです。

 

配当金は投資に対するモチベーションとブログに対するモチベーションを高めてくれます。

 

そこで投資信託以外にも、ちびちび買いアンドホールドを基本方針として長期投資をしていきます。

 

今週はどんな動きになるでしょうか?