スポンサーリンク

ふるさと納税の基本的知識【やらなきゃ損するレベル】

 

f:id:siro-buta:20200517203456j:plain

 

みなさんこんにちは。

 

白豚です。

 

みなさん今年のふるさと納税は行いましたか?

 

ふるさと納税は実質2,000円で返礼品がいろいろ頂ける制度なので、絶対に活用すべきです。

 

普段あまり押しが強くないわたくし白豚でも絶対に活用すべきと言うほどふるさと納税はお得です。

 

ふるさと納税をやらないと損します。

 

なかには、翌年にお金が返ってくることや、住民税の減額だと損する感じがしてしまうのか、ふるさと納税は損するという人もいますが、損などということは全くありません。

 

私は損はしたくないのでふるさと納税を毎年行っています。

 

ふるさと納税をしないことが損することになります。

 

今回はそんなお得な「ふるさと納税」について基本的なことをおさらいしていきます。

 

 

ふるさと納税はどんな制度?

 

総務省ホームページには

「納税」という言葉がついているふるさと納税。実際には、都道府県、市区町村への「寄附」です。一般的に自治体に寄附をした場合には、確定申告を行うことで、その寄附金額の一部が所得税及び住民税から控除されます。ですが、ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。全額控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。

ふるさと納税を行い、所得税・住民税から控除を受けるためには、原則として確定申告を行う必要があります。なお、本来確定申告を行う必要がなかった給与所得者等については、ふるさと納税を行う際にあらかじめ申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が、平成27年の4月から始まりました。ただし、適用を受けられるのは、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限られます。

総務省ホームページより引用

 

と書いてあります。

 

役所のおかたい文章なので信頼性は間違いないのですが、すこし読みづらいところもあるのでできるだけわかりやすく説明していきます。

 

ふるさと納税の概要

 

ふるさと納税は、自分が指定した自治体に寄附を行うことでその自治体から返れいの品を受け取ることができる制度です。

 

一年間(1月1日から12月31日)のふるさと納税をした分の2,000円を超える部分については全額が所得税の還付と住民税の控除というかたちで翌年に戻ってくることになります。

 

つまり、例えば50,000円ふるさと納税を行うと、50,000円に対する返戻品(50,000円の3割以下程度のもの)をもらうことができ、翌年に所得税が返ってくることと住民税が安くなることによって48,000円戻ってくるということになります。

 

以前は確定申告が必要でしたが、ワンストップ制度というシステムができたおかげで確定申告を行わずに書類を一枚送るという簡単な手続きでふるさと納税による還付金を受け取ることができるようになりました。

 

簡単に説明するとふるさと納税は以上のような非常にお得で絶対にやった方がよいものだと白豚は思います。

 

ただしふるさと納税するべき限度額も人によって違ってくるのでここからはもう少し細かい点についてもみていきましょう。

 

ふるさと納税先はどこでも良いのか?

 ふるさと納税先はどこでもよいのでしょうか?

 

基本的にどこでも大丈夫です。全国のふるさと納制度を活用している自治体であればどこでも大丈夫です。

 

ただし、自分が住んでいる(住民票を登録している)地域に納税する場合は注意が必要です。

 

一部の自治体では、ふるさと納税の寄付は受け付けるが、返礼品はもらえないということにしている自治体もあるようです。

 

どうしても自分が住んでいる自治体にふるさと納税をしたい場合にはその自治体(役所)に問い合わせてみてください。

 

というかほかの自治体から選べば全く問題ありません。

 

限度額はいくらなのか?

 ふるさと納税をいくらまですることがお得なのかという問題があります。

 

ふるさと納税でお得になる限度額は人によって違います。

 

そのいくらまでがお得になるかという限度額は年間の所得によって異なります。収入と所得の違いの説明はここでは省きますが、年間の給料や収入、配偶者控除の対象となる配偶者がいるか、ほかの医療費控除や住宅ローン控除や生命保険料控除などその他の各種控除を利用するかによって限度額が変わってきます。

 

自分の限度額がどの程度なのかを調べるサイトがあるのでこちらで調べてみてください。簡易計算と詳細計算ができますが、会社などからの収入のみの人やそれ以外の人はまずは簡易計算をしてみましょう。

 

www.satofull.jp

 

また、楽天ユーザーならこちらのリンクからログインするとふるさと納税をどこにいくら行ったのかという管理や、限度額の概算の確認もすることができます。

https://event.rakuten.co.jp/furusato/ 

楽天でふるさと納税を行うと、ポイントをもらえ、またポイントを利用することができとても便利なうえに、自分が今年いくらふるさと納税をしたのかもすぐにわかるのでとても便利です。 

 

共働きの場合には夫と妻それぞれでふるさと納税をすることができます。ただし夫と妻で給料は違うと思います。そのため限度額もそれぞれで違うので注意してください。

 

ちなみに白豚家は共働きで私の年収は600万円程度なので簡単シミュレーションによると限度額は76,000円になっています。

 

76,000円のふるさと納税をするとそれに対する返礼品がもらえ、74,000円は来年返ってくることになります。

 

もし限度額が76,000円で80,000円ふるさと納税をしても、来年返ってくるのは74,000円なので注意が必要です。

 

簡易計算で年収600万は限度額が76,000円と出てきましたが各種控除や不動産経営で経費がかさみ赤字が出ると所得が下がるので限度額は少し下がります。

 

また、今年の場合はコロナの影響でボーナスが例年通りでない可能性もあるので、そうすると限度額が下がります。

 

より細かく調べたいひとは上のリンクから詳細計算をしてみてください。

 

お金が戻ってくるのは翌年

 ふるさと納税を行ったお金が返ってくるのは翌年です。

 

翌年の2月16日から3月15日の間に確定申告を行うことで、所得税の還付金があります。

 

全額が所得税の還付金として返ってくるわけではなく、住民税の減額と合わせて還付されることになります。

 

所得税からの還付は(ふるさと納税の寄附金額-2,000円)×「所得税の税率」となり残りは住民税の減額での還付ということになります。

 

住民税はサラリーマンなどの給与所得者は給料から天引きされているので実際に還付されている感覚がうすくなるという気持ちの問題は生じるかもしれません。

 

ふるさと納税では確定申告を行わなくてもワンストップ特例制度という非常に簡単な手続きをすることで還付が受けられれます。

 

ただしワンストップ特例制度の場合、全額が翌年の住民税の減額というかたちでの還付となります。

 

 

ふるさと納税のワンストップ制度とは?

 ふるさと納税をするためには確定申告が必要だ。確定申告は面倒だからやらなくていいやー。と思われている方もいるかもしれませんが平成27年4月からワンストップ特例制度がはじまり確定申告なしでふるさと納税の還付を受けられるようになりました。

 

給与所得者であること、1年間の寄付先が5自治体以内であることなどの条件がありますが、ふるさと納税を行うごとに申請書と本人確認書類のコピーを自治体に提出すればよいのでワンストップ特例制度の作業は非常に簡単です。

 

ちなみに、白豚は不動産投資の確定申告もあるため毎年自分で確定申告を行います。

 

株式投資にかかわるものでも、配当控除や外国税額控除など申告すれば戻ってくるお金も意外と多いので確定申告はした方がいいと思います。

 

確定申告をするうちにいろいろ調べて知識も増えるので確定申告をすることはお勧めです。

 

インターネットで申告書を作成すれば計算はコンピューター上でやってくれるので確定申告は意外と難しくありません。

 

ただ、時間がない人もいると思うのでそのような人はワンストップ特例制度を活用すればほとんど時間をかけずにふるさと納税のメリットを享受することができます。

 

実際どうやってふるさと納税をするのか?

 さとふる、ふるさとチョイス、楽天市場などのサイトで行うのが手軽です。

 

ただし、白豚の断然のオススメは楽天市場でふるさと納税を行う方法です。

 

感覚としては通常通り楽天市場でふるさと納税の品を買うという感覚でできます。

 

楽天市場ではふるさと納税にポイントも利用できます。期間限定ポイントも使えます。

 

通常の楽天市場での買い物と同じ感覚です。

 

住所の入力などは住民票と同じになっているか確認する必要はありますが、ほぼ普通のお買い物感覚でできます。

 

さらに、お買い物マラソンの買い回りの対象にもなりますし、SPU(スーパーポイントアップ)などのポイント加算も通常の買い物と同じようにつきます。

 

ふるさと納税ではそれなりに大きな額になるので楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期にまとめて行うと大量のポイントがゲットできます。

 

楽天市場でのふるさと納税は「通常のふるさと納税ですらお得なのにさらにお得」でお得感満載です。

 

最後に:ふるさと納税はやらなきゃ損するレベル

 ふるさと納税は数ある投資や節税の中で最も安全かつ手間がかからないものだと思います。

 

株の銘柄分析や日々の水道代の節約も大切ではありますが、ふるさと納税のコストパフォーマンスレベルは最上位にあるといえます。

 

特に楽天市場を利用したふるさと納税でさらにお得にふるさと納税が利用できます。

 

日々の暮らしにかかる日用品やお米を買うもよし、ふるさと納税は一年に数回の贅沢をするのもよしです。

 

ふるさと納税をやらないと損するレベルのお得な制度です。

 

やらないという手はありません。

 

 

【ふるさと納税】2020年産 たっぷり新米20kg! 「清流寒河江川育ち 山形産はえぬき」 <今年秋配送> 令和2年産米 

 

スポンサーリンク