スポンサーリンク

米国株投資ブログを始めて生活に変化があった。そのメリット。

f:id:siro-buta:20200511223759j:plain

こんにちは。

 

白豚です。

 

ブログを書き始めてそろそろ一週間がたちます。

 

はてなブログのアクセス解析によれば、まだ一日のPV数は二けたを越えません。

 

はてなブログだとブログをはじめてわりと早いうちからアクセスが集まると聞いていたのですが、こんなものなのでしょうか?

 

米国株ブログというブログ名を冠しておきながらもなかなか米国株についての記事を書かないというように、私がブログに書いている内容に問題があるのでしょうか?

 

いや、今書きながら思ったのですが、内容を判断するためにもアクセスする必要があるので、内容の問題ではないですね。

 

タイトルが悪いのか。そもそも何か設定が悪いのか。いや、はじめは誰しもそういうものなのかわかりませんが、はじめのうちはアクセス数やPV数を気にしても仕方がないということをよく目にするので、あまり気にせずにいきたいと思います。

 

設定については少し調べてみようと思います。

 

さて、前置きが長くなりましたが、今日の本題です。

 

この30大学教員の米国株ブログを始めていくつか生活が変化したことがあります。

 

1.節約の意識が高まった

 

個人投資家の投資において、利回りや成長性を気にした銘柄選定などよりも、何よりも重要なのは入金力です。

 

とくに、私のようにバイアンドホールドを基本とした長期投資を基本とする個人投資家にとってはいかに早い段階で投資元本を大きくできるかが将来に大きく影響します。

 

そこで、毎月の入金額が非常に大切なのですが、入金力を高める方法は、収入を上げるか支出を減らすという2通りしかありません。

 

収入を上げるためにできることは大学教員といえども本業にかける時間が必要な白豚にとっては非常に難しいので、支出を減らすほうが手軽にできます。

 

こんなことはこのブログを始める前から分かっていたことなのですが、実行に移せないことも多々あります。

 

しかし、このブログを始めたことで、世の中に情報を発信している者としての自覚が芽生え、いくつか節約のために実行していることがあります。

 

このブログを始めて以来、水筒を仕事に持参するようになりました。単身赴任生活のため、水筒には自分で水を入れて、ティーバックで水出しの紅茶を淹れたものを持参し、帰宅と同時に洗います。

 

最近は、大学の自販機でコーラを買って飲むことが多かったのですが、これだけで約100円の節約になります。

 

ただし、私は米国株コカ・コーラ(KO)のホルダーなので私が飲まなくなったぶんの売り上げ減が配当金の減配につながらないかという新たな心配は出てきました。

 

また、夕飯も外食ではなく、一人鍋をする回数が増えました。一人鍋はカット野菜を買ってきて、豆腐と肉とともに鍋に入れます。

 

プチっと鍋で味付けをします。野菜を切らないので手軽です。

 

使う金は入る金より少なく。複利の効果を時間をかけて享受する。

 

これが基本です。

 

2.株価をチェックする回数が減った

 

私は基本的に株は買ったら売りません。

 

バイアンドホールドに徹します。

 

この場合、基本的に株価をチェックしても仕方がありません。一喜一憂してメンタルを削られるだけということはわかっていつつもやはり株価は気になるものです。

 

投資成績が最も良かったのは亡くなった人という話題がしばらく前にありましたが、株価を気にしないことも重要なのです。

 

ブログを書くとそれなりに時間がかかります。

 

また、テーマを思いつけば、スマホにメモをします。

 

一日の中で無駄に株価をチェックしていた時間をブログに使っているという状況です。

 

3.テレビを見る時間とスマホを無駄に眺める時間が減った

 

テレビをなんとなく見る時間と、スマホをなんとなく眺める時間は格段に減りました。

 

その減った時間でブログを書いています。

 

ブログを書いて何になるのか今のところまだわかりませんが、文章を書くということは実践しているので、そのうちなんとなく文章を書く力が上がっていくことを自らに期待しています。

 

仕事柄、レポートを書いたり、論文を書いたりするのですが、仕事で作成する文章にはかなり気を使いながら書きます。

 

このブログは今のところ自分の書きたいことをそのまま書いているので非常に楽しく書けています。

 

無駄にテレビやスマホを見ているよりも充実した時間を過ごせています。

 

 

 

まだ初めて数日なのでブログを書くメリットだけが思いつくのかもしれませんが今のところメリットだらけです。

 

米国株投資家としての自覚が出てきました。